中国語2級翻訳問題の集中特訓(第63回)

第63回

1. 二度と傘を電車に忘れないようにしてください。
2. 数学の出来が悪かったので、母にこっぴどく叱られた。
3. この件はやはり私が手配しましょう。
4. 彼は禁煙してから、いつもアメをなめている。
5. 王さんから北京オリンピックの記念品を買ってくれるように頼まれた。

解答:

1. 请别再把雨伞忘在电车上了。

 「~ないようにしてください。」:“请别……。”“请不要……。”
 「二度と~ないようにしてください。」:“请别再……。”“请不要再……。”
 “把字句”は良く使われる文型だ。名詞を強調する働きがある。
 基本文型:主语+把+名词+动词短语(怎么样了)。動詞の後ろによく結果補語がある。
 例文:
  他一口气把啤酒喝干了。(彼はビールを一息に飲み干した。)
  (“干”は“喝”という動詞の結果補語になる。)
  她把钱包弄丢了。(彼女は財布を無くした。)
  (“丢”は“弄”という動詞の結果補語になる。)
  我把手机弄坏了。(私は携帯を壊した。)
  (“坏”は“弄”という動詞の結果補語になる。)
  别把书弄脏了。(本を汚すな。)
  (“脏”は“弄”という動詞の結果補語になる。)
 “弄”という動詞曖昧な動作を表す時使う動詞だ。よく使うのは“弄丢”“弄坏”“弄脏”だ。日本語で「無くす」「壊す」「汚す」。独立の単語として覚えると簡単だと思う。
 「~を~ないようにしてください。」はよく“请别把……。”“请不要把……。”と訳す。

2. 我数学没考好,被妈妈大骂了一顿。(より自然に訳す場合)
  我数学考得不好,被妈妈非常严厉地批评了一顿。(原文に忠実に訳す場合)

 「(数学)の出来がいい/悪い」:“(数学)考得好/考得不好。”
 「こっぴどく叱れた」:“被…非常严厉地批评了”“被…很严厉地批评了”は書き言葉によく使われる。話し言葉だったら、“被…骂了”“被…大骂了”などだ。「叱る、殴る、」の場合、中国語でよく量詞を加え、“打一顿”“骂一顿”という。 “一顿”は一回の意味だ。

3. 这件事还是我来安排吧。

 「私が~しましょう。」:“我来……吧!”
 例文:
  我来做吧!(私がやりましょう!)
 「手配」:“安排”“布置”“筹备”

4. 他戒烟以后嘴里总吃着糖。

 「~てから」:“~以后”
 「アメをなめる」:“(嘴里)吃着糖”(口语);“含着糖”(书面语,口语)
 「いつも」:“总是”

5. 小王叫我帮他买北京奥运会的纪念品。 (より自然に訳す場合)
小王拜托我给他买北京奥运会的纪念品。 (原文に忠実に訳す場合)

 ここの「頼まれた」は“我被拜托”と訳すれば、絶対変だと思います。
 中国語の受身“被”は消極的面で多く使われるが、「頼む」ぐらいで“被”を使わない方がいいと思います。

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第62回)

第62回

1. この子はテレビを見ているか、漫画を読んでいるかのどちらかです。
2. 近頃は若者だけでなく、大人も礼儀をわきまえない人が多い。
3. 環境を守るために、一部のスーパーではビニール袋を有料にし始めた。
4. 何時にどこに集まるかは、また相談しましょう。
5. 授業中、何人かの学生がうるさかったので、先生は彼らを出て行かせた。

解答:

1. 这孩子不是看电视就是看漫画。

 「不是……就是……」は基本的には「~でないなら、~である。」の意味だ。
 例を挙げて、その中から、どちらかの一つを選ぶという意味だ。

2. 最近不光是年轻人,有许多成年人也不懂礼貌。

 「Aだけでなく、Bも~。」:「不光是A、B也……。」「不但A,而且B」。
 例文:
  他不但喜欢吃肉,而且喜欢吃鱼。(彼は肉だけでなく、魚も大好きだ。)
  不光是英语,法语他也会说。(彼は英語だけでなく、フランス語も話せる。)
 「礼儀をわきまえる」:懂礼貌。

3. 为了环保,一部分超市已经开始对食品袋(实行)收费(制度)了。

 「环保」:(环境保护)環境保護の略語で、
      日本語でよく言う「エコ」は中国語で「绿色/环保」です。
 「~ために」は中国語で「为了……」と訳す、「为了+目的」。
   「因为……」は原因を説明する時使う。「因为+原因」。
 「~を有料にする」:中国語で言うと「对……收费」。

4. 什么时候,在哪儿集合,我们再商量吧。

 「相談」をそのまま「相谈」を訳さないでください。「話し合い」の意味の場合、“商量,商谈,协商,”などと訳す。「意見を聞くこと」の意味の場合、“咨询,征求意见” などと訳す。
 「~ましょう」はいつも“……吧”と訳す。使い方と意味はほぼ同じです。
 例えば:
  我们走吧。(さあ、行きましょう。)
  我们一起学习吧。(一緒に勉強しましょう。)

5. 上课时,有几个学生很闹,(所以)老师让他们出去了。

 “A让B+动词短语”
 使役文の基本文型:A让(叫)B+动词句(做什么)。
 A は指令を出す人、Bは指令を受ける人だ。 “让”は口頭と書面両方とも使える。“叫”はよく口頭で使う。
 例文:
  老师让学生读书。(先生は学生に本を読ませました。)
  每天早上,妈妈都让孩子喝牛奶。(毎朝、お母さんは子供に牛乳を飲ませます。)
  老师每天都让学生写日记。(毎日、先生は学生に日記を書かせます。)
 「~ので、~」:因为……,所以……。
 例文:
  因为想去中国留学,所以我开始学习汉语了。
  (中国へ留学に行きたいので、中国語を勉強し始めた。)
  因为牛奶对身体有益,所以我每天都喝。
  (牛乳は体に良いので、毎日飲みます。)

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第61回)

第61回

1. さっさと出かけなさい。さもないと終電車に間に合いませんよ。
2. 途中、道がひどく混んでいて、ほんとうにいらいらさせられました。
3. あんなにつまらない映画は、もう二度と見たくありません。
4. 友達と明け方までしゃべっていたので、すっかりのどがかれてしまった。
5. 彼女が中国語のうまいのは、毎日朝から晩まで中国語を勉強しているからです。

解答:

1. 快走吧。不然可就赶不上末班车了。

 「出かける」は中国語で「出门,走」の意味です。ここでは「走」のほうが自然です。
 「さもないと」は「要不然;不然的话;」と訳します。
 「間に合わない」は「来不及;赶不上」と訳します。交通機関などで間に合わない場合には、「赶不上」を使います。

2. 路上交通非常拥挤,真让人着急真把人急死了(真把人急死了)。

 「交通拥挤」は決まった表現です。
 「いらいらさせられました」は難しい。「いらいら」は「着急」の意味です。
 「~させられる」はよく「让人~」「令人~」と訳される。「令人~」のほうが書面用語。
  例えば:
   让人(令人)兴奋。(興奮させられる。)
   让人(令人)深思。(深く考えさせられる。)
 「真把人急死了」は意訳で、口頭でよく使います。

3. 那么没意思(无聊)的电影,我再也不想看了。

 この文の難しいところは「あんなに」だと思います。
  「あんなに」:那么。  
  「こんなに」:这么。
  「もう二度と~したくない」:再也不想~了。

4. 我跟朋友聊天儿聊到天亮,嗓子都说哑了。

 「明け方」:天亮(口頭用語),黎明lí míng(書面用語),拂晓fú xiǎo(書面用語)。
 「しゃべる」はよく「聊天儿」と訳される。「到」は「聊天儿」の「聊」の動詞の結果補語で、「まで」という意味だ。
 「のどがかれる」は「嗓子哑了」と訳すれば、自然で口頭用語だ。

5. 之所以她汉语好(她之所以汉语那么好),是因为她每天从早到晚都学习汉语的缘故。

 「~のは、~からだ。」はよく「之所以~,是因为~的缘故。」と訳される。
 「朝から晩まで」:从早到晚(都)。

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第60回)

第60回

1. 新聞であろうとテレビであろうと、みなこの喜ばしいニュースを伝えた。
2. 今年の夏休みは、一度故郷に帰っただけで、どこにも行きませんでした。
3. テーブルに置いてあった雑誌はお父さんに持っていかれてしまった。(受身文で)
4. 友達がどうしても行くべきだと言うので、一緒にチベットに行ってきた。
5. 毎日1時間ウオーキングするほうが、週に一度運動するよりいいらしい。

解答:
1. 无论是报纸还是电视,都报道了这个可喜的消息。

 「AであろうとBであろうと、みな…」を訳すれば「无论A还是B,都……」
 「ニュース」は中国語で「消息,新闻」だ。

2. 今年(的)暑假,除了回了一趟老家外,我哪儿也没去。

 今年(的)暑假,我只是回了一趟老家,哪儿也没去。
 「一度故郷に帰っただけで、」はちょっと難しいところだ。
 ~だけ:只是,就
 一度:中国語では時量補語で「一趟tàng」、往復一回という意味だ。
 回了一趟老家 = 回了老家一趟
 「除了……以外」は「…の他に」の意味だ。

3. 放在桌子上的杂志被爸爸拿走了。

 受身文は「被/让/叫」を使う文だ。その中には「让/叫」はよく口頭で使われる。
 基本文型:A被B+动词短语(怎么了)。
 Aは被害者で、Bは加害者と理解すれば、分かりやすい。
 他被狗咬yǎo了。(彼は犬に噛まれた。)
 他的照相机被小偷偷了。(彼のカメラをすりに盗まれた。)

4. 我的朋友说无论如何都应该去一趟西藏,(所以)我就和他一起去了。

 「どうしても」:怎么也,无论如何也。怎么也要,一定。
  这个门怎么也关不上。(この戸はどうしても締まらない。)
  那两个人怎么看都像夫妇。(あの二人はどうしても夫婦としか見えない。)

 「~なので / ~だから」:因为……(原因),所以……(结果)。但し「因为」と「所以」を省略された場合もある。
  因为工作忙,所以我好几个月没看电影了。
  (仕事が忙しくて、もう数か月映画を見ていない。)
  昨天我没去找你,因我有别的事。
  (昨日君のところへ行かなかったのは、別の用事があったからだ。)

5. 似乎一天走一个小时路要比一周做一次运动强。

 「らしい」:日本語の場合はよく文末に使う。中国語の「好像;似乎」はよく文頭に使う。
 比較:Aのほうが、Bより+形容詞。
 中国語に訳すれば:A(要)比B+形容词。
 北京的冬天要比大阪的冬天冷。
 他比我跑得快。