最近よく耳にした言葉

こんにちは、大阪校の安安です。

最近テレビを見た時、よく耳にした言葉は「リストラ」と「インフルエンザ」です。

今年の冬の危機を中国語で「裁员(cái yuán)」と「流行性感冒(liú xíng xìng gǎn mào)」と言います。

さすがに百年に一度の金融危機ですね!株価暴落個人消費低迷工場閉鎖経営破綻、リストラ失業就職危機等など恐怖の言葉ばかりです。

これらの言葉は中国語で「金融危机(jīn róng wēi jī)」「股票暴跌(gǔ piào bào diē)」「个人消费低迷(gè rén xiāo fèi dī mí)」「关闭工厂(guān bì gōng chǎng)」「破产(pò chǎn)」「裁员(cái yuán)」「失业(shī yè)」「就业难(jiù yè nán)」と言います。

「流行性感冒」は簡単に言えば「流感」です。

「鳥のインフルエンザ」は中国語で「禽流感(qín liú gǎn)」と言います。

皆さんはインフルエンザのワクチンを接種されましたか?

「ワクチン」は中国語で「疫苗(yì miáo)」と言います。ちょっと高いから、大人の場合大体六千円ぐらいかかります。私はまだしませんでした。でもいつも外から戻ったら、すぐ手洗いとうがいをしますよ!

「手洗い」は中国語で「洗手(xǐ shǒu)」と言います。

「うがい」は中国語で「漱口(shù kǒu)」と言います。

中国の行政区分

      中国の行政区分 へのコメントはまだありません

大家好,我是大阪校的安安。
みなさん、中国について、どのぐらいご存知ですか?

一、中国の国土面積: 960万平方キロメートル: ロシア、カナダに次ぐ世界第三位

二、中国の人口: 13億1500万人(2006年末,中国発表): 世界一位の人口

三、中国の首都: 北京

四、中国の民族: 漢族及び55の少数民族 (うち漢族93%、チワン族1560万人、満州族980万人、ウイグル族720万人、イ族660万人など)

五、中国の行政区分: 5直轄市、5自治区、23省、2特別行政区

1) 直辖市 zhí xiá shì :

北京市 běi jīng shì 北京市
天津市 tiān jīn shì 天津市
上海市 shàng hǎi shì 上海市
重庆市 chóng qìng shì 重慶市

2) 自治区 zì zhì qū:
内蒙古自治区    nèi méng gǔ zì zhì qū
             内モンゴル自治区(首府フホウト-呼和浩特)

新疆维吾尔自治区 xīn jiāng wéi wú ěr zú zì zhì qū
             新疆ウイグル自治区(首府ウルムチ-乌鲁木齐)

宁夏回族自治区  níng xià huí zú zì zhì qū
            寧夏回族自治区(首府ぎんせん,インツアン-银川)

广西壮族自治区  guǎng xī zhuàng zú zì zhì qū
            広西チワン族自治区(首府ナンイン-南宁)

西藏自治区     xī zàng zì zhì qū
            チベット自治区(首府ラサ-拉萨)

3) 省 shěng :

黑龙江省 hēi lóng jiāng shěng 黒龍江省(省会ハルピン-哈尔滨)
吉林省 jí lín shěng 吉林省 (省会チャンツン-长春)
辽宁省 liáo níng shěng 遼寧省(省会センヤン-沈阳)
河北省 hé běi shěng 河北省(省会シジャツアン-石家庄)
河南省 hé nán shěng 河南省(省会ゼンゾウ-郑州)
山东省 shān dōng shěng 山東省(省会さいなん,チーナン-济南)
山西省 shān xī shěng 山西省(省会たいげん,たいンユァン-太原)
湖南省 hú nán shěng 湖南省(省会ちょうさ,チヤンサー-长沙)
湖北省 hú běi shěng 湖北省(省会ぶかん,ウーハン-武汉)
江苏省 jiāng sū shěng 江蘇省(省会ナンキン-南京)
安徽省 ān huī shěng 安徽省(省会ごうひ,ホウヘイ-合肥)
浙江省 zhè jiāng shěng 浙江省(省会こうしゅう,ハンジョウ-杭州)
福建省 fú jiàn shěng 福建省(省会ふくしゅう,フウジョウ-福州)
江西省 jiāng xī shěng 江西省(省会なんしょう,ナンチヤン-南昌)
广东省 guǎng dōng shěng 広東省(省会こうしゅう,ぐアンジョウ-广州)
海南省 hǎi nán shěng 海南省(省会かいこう,ハイコウ-海口)
贵州省 guì zhōu shěng 貴州省(省会きよう,クイヤン-贵阳)
云南省 yún nán shěng 雲南省(省会こんめい,クンミン-昆明)
四川省 sì chuān shěng 四川省(省会せいと,チエンドー-成都)
陕西省 shǎn xī shěng 陝西省(省会せいあん,しいアン-西安)
青海省 qīng hǎi shěng 青海省(省会せいねい,シイニン-西宁)
甘肃省 gān sù shěng 甘粛省(省会らんしゅう,ランジョウ-兰州)
台湾省 tái wān shěng 台湾省(省会たいほく,タイベイ-台北)

4) 特别行政区 tè bié xíng zhèng qū:

香港特别行政区 xiāng gǎng tè bié xíng zhèng qū 香港特別行政区
澳门特别行政区 ào mén tè bié xíng zhèng qū マカオ特別行政区

化粧品成分の名前

こんにちは、大阪校の安安です。
薬局に行って、化粧品を選ぶ時、分からないカタカナで表記された外来語ばかり見ました。
ヒアルロン酸 やアルブチンなどはいったいなんなんでしょうか?中国語で何って言いますか?
調べて、皆さんと一緒に勉強しましょう!

ヒアルロン酸 :

中国語で「玻尿酸」と言います。ピンイン「bō niào suān」:多糖類の一。組織の保護及び構造の維持、摩擦を和らげ、細菌の侵入を防ぐなどの機能を果たす。

アルブチン :

中国語で「 熊果素」と言います。ピンイン「xióng guǒ sù」:アルブチンは美白に効果的な成分。

コラーゲン :

中国語で「 胶原蛋白」と言います。ピンイン「jiāo yuán dàn bái」:タンパク質の一。コラーゲンは皮膚の若返りや肌の保湿性が高まる、関節の痛みを改善するなどの美容効果があります。

ビタミンC:

中国語で「维他命C」と言います。ピンイン「wéi tā mìngC」:ビタミンCの効果はコラーゲンの生成をビタミンc誘導体とともに助けることで、肌のうるおいを保ち皮膚を乾燥から守ることにあるんですね。また風邪を引いた時にもビタミンCの摂取は効果があるようです。

甘草エキス :

中国語で「 甘草 萃取」と言います。ピンイン「gān cǎo cuì qǔ」:抗炎症成分のグリチルリチン酸を多く含んでいます。 肌荒れの解消や、ニキビの炎症を抑える効果などがあります。注:「**エキス」は中国語で「**萃取」と言います。

アロエベラ :

中国語で「 芦荟」と言います。ピンイン「lú huì」:アロエベラの優れた効能の秘密は、ゲル質(葉肉)の中にあるゼリー状のムコ多糖体という成分にあります。火傷・抗炎症・便秘・皮膚症・痔・切り傷・発疹・ アトピー等・美肌効果(シミ・シワ)やダイエット効果・内臓不調(整腸作用) 等効果があります。

アスタキサンチン :

中国語で「虾红素」と言います。ピンイン「xiā hóng sù」:アスタキサンチンとは、カロチノイド(色素のこと。油と相性がいい食品が多いですよ)の一種で、エビやカニ、サケ、などの殻や肉に含まれている赤い色素のことです。動脈硬化を予防する効果につながっています。その他の効果には、免疫力の向上による抵抗力アップ、心理的なストレスによる体調の変化への対応力アップ、日内リズム(いわゆる体内時計などのこと)の調節、シミなど肌の色素沈着の予防作用などが分かっています。

第66回 中国語検定3級 筆記試験 2の文法問題の解釈

第66回 中国語検定3級 筆記試験 の文法問題の解釈:

(1)他的想法总是(   )别人不一样。

   1 比   2 有    3 和    4 像

正解は3です。彼の考えはいつも他の人と違います。

「比」:比較。     A比B+形容詞。
「有」:ある。     人+有+物。(所有)/ 場所+有+もの。(存在)
「像」:のように。   A像B一样+形容詞。
三つとも意味に合わないです。

(2)教室(   )打扫得干干净净的。

   1 被   2 使    3 为    4 再

正解は1です。教室はきれいに掃除されました。

「被」受身文。A+被/(叫/让)+B+動詞+他の成分。(AはBに~された)。“被”はやや文章語的色彩があり口語ではむしろ“叫”や“让”のほうが多く用いられます。

「使」使役文。…+使/(叫/让)+人+どうなる(感情の言葉の場合が多い)。 (…は人を…させる。)“他的才能使我佩服。”(彼の才能は私を感心させた。) “叫/让”口語のほうが多く用いられます。

「为」介詞。「…のために」。
「再」もう一度、再び、引き続き。

(3)今天他没来,不知是怎么(   )事儿。

   1 个   2 件    3 只    4 回

正解は4です。 今日彼は来なかった。どういうことか知らなかった。

「回」量詞: 怎么+(一)+回/个+名詞。(どんな。どういう。)よく使われた例:“怎么个人”“怎么回事”“怎么个情况”。 その中の“怎么回事”は固定用法になります。

 「件」衣類の量詞。上半身の量詞。下半身は「条」です。
 「只」動物を数える量詞です。

(4)这件衣服不大不小,(   )合适。

   1 太   2 正    3 才    4 就

正解は2です。 この服は大きくもなく小さくもなくて、ちょうど良いです。

「太」:太+形容詞+了。(…過ぎる、とても…)。例:太大了。(大きすぎる。)

「正」:正+形容詞。(ちょうど…)。

「才」:副詞。動作の発生、完了が遅いことを表す。やっと、ようやく。

「就」:副詞。動作の発生、完了が早いことを表す。すでに、もう。

例:“爸爸每天早上7点去上班,晚上11点下班。”

(5)我(   )李老师学中文。

   1 在    2 给   3 跟    4 从

正解は3です。 李先生に中国語を教わっています。

「跟」(先生に)ついて—する。(機械を)利用して…する。

「在」:“我李老师的指导下学中文。”(李先生の指導の下で中国語を勉強する。)

「给」:“李老师给我教中文。”(李先生は私に中国語を教えてくれます。)

「从」:…から。ここでは使いません。

(6)下个月我们(   )毕业了。

   1 还要     2 只要    3 就要 4 才要

正解は3です。来月私達はもうすぐ卒業します。

「就要」:就要/快要/要……了。「もうすぐ…する」

「还要」:还要+動詞/状態。(動作や状態に変わりのないことを表す)まだ、やはり。

「只要」:接続詞。必要条件を表す。…さえすれば。…さえあれば。

「才要」:セットの組み合わせではありません。

(7)我还看(   )懂中国电影。

   1 没     2 不    3 能   4 了

正解は2です。 中国の映画はまだ分かりません。

「可能補語」とは,結果補語と方向補語から派生してできるもので,主観的・客観的条件から,補語の表す結果が実現可能かどうかを表します。動詞と,結果補語または可能補語の間に“得”を挿入すると,肯定形で「~できる」,“不”を挿入すると,否定形で「~できない」という意味になります。

(1)結果補語より

听 懂
動詞+結果補語
(肯定)听懂 (聞いて理解できる)
(否定)听懂 (聞いて理解できない)

 

(2)方向補語より

拿 起来
動詞+方向補語
(肯定)拿起来 (持ち上げることができる)
(否定)拿起来 (持ち上げることができない)

 

(8)你看他今天(   )来吗?

   1 会    2 可    3 是    4 快

正解は1です。 彼は今日来られると思いますか?

「会」:可能性があることを表す。

「可」:…してもいい。“可来可不来。”(来ても来なくてもいい。)

「是」:「…は…です」の構文です。他の動詞と兼用できません。

「快」:副詞。「早く / 急いで」の意味です。

(9) 小王把我的自行车骑(   )了。

   1 回    2 开    3 出    4 走

正解は4です。 王さんは私の自転車に乗っていきました。

「把」の構文「主語+把+もの名詞+動詞+結果補語」。名詞を強調するために「把」の構文を使います。“骑走了”では、動詞“骑”の結果は“走”です。“骑走”の使い方ほぼ固定になりました。

「回」は結果補語として、戻るの結果を表します。

「开」は結果補語として、開いた、つけた等のOPENの結果を表します。

「出」は「来・去」と一緒に、「出来」「出去」の形で結果補語になります。

(10)他最近上课总(   )打瞌睡。

1 有    2 都    3 爱   4 做

正解は3です。彼は最近授業の時よく居眠りをします。

「爱」:副詞。(後にあまり好ましくない動詞を伴うとき)よく…する。…しやすい。…しがちである。…するくせがある。

「打瞌睡」の「打」は動詞です。動詞「有」と「做」と兼用できません。

「都」:みんなの意味です。合わないです。